1 マスコット等のデザインを使用するには
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会のマスコットキャラクター「かごうしママ」および大会ロゴマークを使用する場合は,「第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会マスコットキャラクター等使用承認申請書」(以下「使用承認申請書」という。)を第12回全国和牛能力共進会鹿児島県実行委員会(以下「実行委員会」という)(Email:12zenkyo@pref.kagoshima.lg.jp)に提出してください。
ただし,次に該当するは,申請の必要はありません。
(1)実行委員会及びその会員が広報活動を目的として使用する場合
(2)公益社団法人全国和牛登録協会(各支部を含む)が広報活動を目的として使用する場合
(3)新聞,テレビ,雑誌等の報道関係機関が報道又は広報の目的で使用する場合
(4)個人が鹿児島大会をPRする目的で使用する場合
(ただし,商品や商品パッケージで使用する場合は,申請が必要です)
また,使用承認が必要ない場合でも以下の7に該当する場合は,使用できません。
1 使用規程および使用承認申請
◆ 第12回全共マスコットキャラクター等使用規程(PDF)
◆【様式1】第12回全共マスコットキャラクター使用承認申請書(Word)
◆【様式1】第12回全共マスコットキャラクター使用承認申請書(PDF)
2 使用承認
実行委員会は,使用承認申請の内容を審査のうえ,使用承認するものについては,使用承認申請書の下欄に押印したものを申請者に交付します。
3 使用期間
使用を承認した日から最長で令和5年(2023年)3月31日までとします。
4 使用料
使用料は無料です。
5 使用の条件
使用承認・変更承認を受けた場合は,定められた規格に従って適正に使用してください。
(1)承認(または変更承認)された使用目的のみに使用してください。
(2)承認された物件については,以下の2点を明記してください。
①マスコットキャラクターの名称(マスコットキャラクターを使用する場合のみ)
「第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会マスコットキャラクターかごうしママ」又は
「第12回全共鹿児島大会マスコットキャラクターかごうしママ」
※なお,名称が識別できれば,文字のフォントや大きさは問いません。
②承認番号
(3)マスコットキャラクター等使用にかかる物件(商品、広告等)の完成品を実行委員会に提出してください。
提出が困難なものについては,その写真を提出してください。
ただし,提出された現物,写真は返却しません。
なお,これらの物件(商品、広告等),写真は,鹿児島大会の普及・啓発のために実行委員会がホームページや
広報物に掲載する場合があります。
7 使用を承認しない場合
(1)マスコットキャラクター等のイメージを損なうおそれがあると認められる場合
(2)法令及び公序良俗に反する場合
(3)実行委員会や鹿児島大会の信用やイメージを損なうおそれがある場合
(4)第三者の利益をを害すると認められる場合
(5)特定の個人,政党,宗教的活動を支援し,または支援するおそれがあると認められる場合
(6)その他会長がマスコットキャラクター等の使用について適当でないと認めるとき
8 承認内容に変更があった場合
使用承認を受けた後で申請内容と異なる使用をする場合は,「第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会マスコットキャラクター等使用変更承認申請書(様式2)」を提出してください。
変更申請を認めるものについては,変更承認申請書の下欄に押印のうえ,申請者に交付します。
◆【様式2】第12回全共マスコットキャラクター等使用変更承認申請書(Word)
◆【様式2】第12回全共マスコットキャラクター等使用変更承認申請書(PDF)
9 使用できる画像
※印刷物等でaiデータが必要な場合は,事務局へ御相談ください。
◆大会マスコットキャラクター 「かごうしママ」
-scaled.jpg)
-304x430.jpg)
-304x430.jpg)
-304x430.jpg)
-304x430.jpg)
-e1620606925649.png)
◆大会ロゴマーク



